Introduction: 自分フィギュア
ひょっとしたら誰かが喜んでくれるかもしれないので、3Dプリンターで自分のフィギュアを作成する。
Step 1: 3D Photoの撮影
様々なイベントに出現する"Autodesk 3D Photo ブース"で3D Photoを撮影してもらう。
撮影が終わりしばらくすると、123D GalleryのAutodesk 3DPhotoboothに3D Photoが登録される。
http://www.123dapp.com/MyCorner/3DPhotoboothAutode...
まずは、イベント中にiOSまたはAndroid版の123D Catchでチャンと3D Photoができているか確認する。
iOS : https://itunes.apple.com/jp/app/123d-catch/id51391...
Android : https://play.google.com/store/apps/details?id=com....
もし、うまく撮影されていなかったら、もう一回撮ってもらう。
Step 2: 3D Photoをダウンロード
イベントから帰宅したらPC/Macで123D Galleryにアクセスし、データをダウンロードする。
http://www.123dapp.com/MyCorner/3DPhotoboothAutode...
この際、Mesh Packageをチェックしダウンロードすること。
Zipファイルがダウンロードされるので解凍し、OBJファイルを見つける。
Step 3: 3D Photoの修復 1
3D Photoを3Dプリントするためには、穴の開いていない状態に修復する必要がある。
そこで、Autodesk Meshmixer を使い修復作業を行う。
http://www.123dapp.com/meshmixer
Meshmixerをインストールし起動する。
Import で先ほどダウンロードしたOBJファイルを選択すると、3D Photoが現れる。
Step 4: 3D Photoの修復 2
現れた3D Photoには色が付いていないので、シェーダーを変更する。
左のメニューからShaderを選び、地球を3D Photoにドラッグするとカラーの3D Photoになる。
背景などが写り込んでいる場合、左メニューのSelectionで不要部分を選び、Deleteキーで削除する。
Step 5: 3D Photoの修復 3
3D Photoの向きがおかしい場合は、左メニューのEditからTransformを選び、矢印をドラッグして向きや位置を整える。
Step 6: 3D Photoの修復 4
3D Photoに問題が無いか、左メニューのAnalysisからInspectorを選択する。
穴が空いている所に赤や青のマークが出現するので、マークをクリックし修復する。
底面部分は後で平らにするので、そのままにしておく。
Step 7: 3D Photoの修復 5
3D Photoをよく見ると、鋭角な部分があることがある。
左メニューのSelectionで鋭角部分を選択し、Edit > Erase & Fill で鋭角部を削除し同時に穴を埋める。
Step 8: 3D Photoの修復 6
底面部を平らにするために、左メニューのEditからPlane cutを選択。
現れる矢印を動かし位置を調整、Acceptすると不要部分が削除され同時に底面が埋められる。
これで綺麗な3D Photoができたので、左メニューのExportでOBJファイルを書き出す。
Exportにより4つのファイルが作成されるので、これらをZipファイルにまとめる。
Step 9: 3Dプリントする
3Dプリントで3D Photoから自分フィギュアを作成する。
カラーのフィギュアを作るには、オンライン3Dプリントサービスを使うと良い。
写真のフィギュアは石膏フルカラーを、DMM.makeにオーダーした。
フィギュアの大きさにより費用は変動するので、ZipにしたOBJをアップロードし見積りをとると良い。
パーソナル3Dプリンタが近くにあれば、プリンターのソフトウェアにOBJファイルを取り込みプリントすると良い。
写真は、MakerBot Replicator 2でプリントしたもの。
自分で持っていてもそれほど嬉しくないので、誰かにプレゼントしよう。
あなたにもきっと喜んでくれる人がいる、、、
Comments
8 years ago on Introduction
Wow, the finished print is really impressive! Nice work!